中級者への道 のバックアップ(No.8)
序盤の手引きに書くには早すぎる、あるいは文字数が多くなりすぎるため端折った内容を書く予定 2025/9/4着工開始 脱初心者の頃合い
行動力上限が200を超えたあたりから、行動力消費のクエストをそれなりに周回出来る様になる。 リンクスロットについて
チップが増えてくるとリンクスロットに一致効果を発揮できるものを付ける事が出来る様になってくる。 有用なリンクスロット効果
複数枚手に入れても溢れるまでは重ねたり処分せずそれぞれ残す事を推奨。
技チップへのリンク
技チップへのリンクは技チップのみが可能。 チップ開放とその向こう側への強化を始める
チップ開放
一部を除いて、入手できるチップの大半は最大までレベルを上げると一度開放して強化版のチップにできる(☆13のチップは二度開放可能)。 チップ特装
開放済みかつ最大まで強化したキャラクター・ウェポノイドチップをさらに強化しつつレベル上限を開放できるシステム。 アビリティレベル上げ
アビリティレベルを上げると「発動率が上昇」または「消費CPが減少」する。 アビリティレベルUP用の素材チップも存在し、☆7以下対応の「銀のリリーパ」、☆8~10対応の「金のリリーパ」、 発動ペースに直結する技チップはなるべくアビリティレベルMAXにしておきたい。 スクラッチ景品交換のチップの多くはこのアビリティレベルを上げる前提の性能をしているが、こちらはいずれ余る。 入手先
属性共鳴・技を用いた属性染め編成
該当武器の性能と入手方法
アレティア
アクルド
ネブロス
インクルシオ
有用な技チップを集める
技チップにはそれぞれ「1」「2」「3」「EX」の4種のレアリティがあり、強さはEX>3>2>1だがチップコストも同様である。 スクラッチ入手以外の有用チップを集める
所持チップが少ない内はAC・メダルスクラッチで入手できるチップばかりではうまくコストを詰められない事が多い。 レコードマテリアル交換
行動力消費で回るイベントクエストで確率入手。 有用な交換先
ウェポノイドポイント
「ウェポノイド」に分類されるチップをウェポノイドポイント交換の欄で変換することで手に入る。 報酬倍増の期間限定効果を持ったチップを装備して緊急クエストに挑めた場合、大量に入手可能なので切り詰め過ぎないように。 有用な交換先
☆11チップ(必要ウェポノイドポイント:100)
☆12チップ(必要ウェポノイドポイント:250)
☆13チップ(必要ウェポノイドポイント:1000)
エターナルジェム
タワークエストを周回、および階層クリア報酬で入手できる。
スクラッチアイテム交換
スクラッチで引いたダブりチップの主な消費先となる。
特定の常設クエストをクリア
プレゼントゲージ付きのチップを集める
一部のチップには絆ゲージ、あるいは外伝ゲージというものがある。 定期イベントへの参加
オペレーションポイント(以下、OP)を消費して受注するクエスト群。 緊急クエスト
OPを消費してクエストを受注し、レアボスエネミーをどんどん倒していくクエスト。 レアエネミーチップは1枚はロックして残しておくこと。 溢れるほどの大量のチップ強化・解放素材が手に入るため、素材が足りない時はなるべく参加したい所。 エターナルタワー
定期イベントの中では最も報酬のラッピーメダルが多い。 踏破後は可能な限り難易度が高い層を周回し、武器やマグチップ、タワー特効のドロップ☆13チップを集めるのが目的となる。 ドロップアイテムはプレイヤーズサイト 極討サバイバル
チップ図鑑を埋める
いつも足りない星石の結晶
解放素材の一つである星石の結晶が狙って集めないと数が手に入らない割にあちらこちらで要求される。 星石の欠片と☆8属性素材はFUNスクラッチから程々の確率で入手可能なので、行動力消費よりはそちらを推奨。 激化・特化・爆化の収集
スペシャルクエストの「アークス特殊訓練」で収集できるチップカテゴリ。 性能自体はインフレ開始初期のまま止まっており、チップ特装やリンクスロットにも未対応なため、余程の状況でなければ採用する事は無い。 なおばらばらに収集しようとすると数が数なのでチップパックの中がとても大変な事になる。 |
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA