序盤の手引き のバックアップ(No.4)
既存の記載が全体的に少し~かなり古く、手つかず部分もわかり辛いのと、場所自体もわかりづらいのでこのページ名で新規作成しようと思います。 はじめに
当ページでは初心者向けの攻略情報を記載します。 PSO2(本家)とesの連動
詳しくはこちらPSO2連動 連動経験値の設定
現在はログイン時に反映される仕組みは廃止されました。 戦闘面でのメリット
本作のみで装備を整えようとすると非常に苦労しますが、連動し本家の方で装備を整える事で多くの過程をスキップ出来ます。
キャラクターを複数登録するメリット
本作では本家PSO2と連動する事で複数のキャラを登録ができ、それぞれでesをプレイする事ができます。 チュートリアルクエストをクリアしよう
大まかな戦闘の仕組みを解説してくれるクエストで、クエスト一覧にあります。 4つ目のクリアが難しい
オート戦闘しているとよくやられます。 戦闘システムと周回機能
戦闘前の準備
8つあるクラスから1つを選び、武器を1つまで、防具を3つの部位まで、5枚までのチップ、パレットに入れたチップのリンクスロットを予めパレットにセットし、 武器やチップには炎・氷・雷・風・光・闇の6種類の属性があり、各属性の合計値がパレットに表示されます。 オート戦闘
現在のesのオート戦闘は回避こそしてはくれませんが、攻撃は非常に優秀になっており、 自動再戦機能
周回を目的とするようなクエストでは自動でリトライしてくれる「自動再戦機能」もあります。 クラス・武器選び
本作では「習熟度」というものがあり、装備の性能に対してクラスレベルが足りていないと装備の性能が下がるシステムがあります。 武器毎に使用できる「必殺技」や「法術」という技チップの差が極端に大きく、エンドコンテンツでも通用する武器カテゴリは半分もありません。 拘りがなければ、ひとまずはクラスは「ガンナー」を選び、武器は「アサルトライフル(長銃)」か「ツインマシンガン(双機銃)」の通常攻撃を軸にストーリーを進めて行くと無難です。 どのクエストへ向かうか
まずは行動力の上限を上げよう
本作では強くなるには行動力を消費するクエストを主に回る事になりますが、行動力上限はストーリークエストを進める事でのみ上昇します。 クラスレベルアップを用いた行動力回復について
クラスレベルは8つのクラスをそれぞれ100まで上げる事ができます。 戦力の上げ方
多くの要素の積み重ねがあるため、軽く説明を載せておきます。 装備
本家と共有する要素となります。 武器
攻撃力と属性値に影響します。 防具
防御力に影響します。 特殊な効果を持った装備
esのみでは入手に時間がかかりますが、レアリティ14以下のもは本家のマイショップからすぐ手に入るので紹介しておきます。
チップ
es側固有の要素となります。 チップ強化
チップのレベルが上がります。 チップ解放
レベル上限の解放と固有効果の強化ができます。 チップ特装
特装用の素材を 火力の出し方
序盤にやる事の優先度まとめ
|
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA