PSO2es 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
Tweet
Top
> チップ
チップ
の編集
**乗算チップグループ分け &aname(group); [#ycee76bc] &color(Maroon){''乗算チップ''};は以下に示すグループのいずれかに属している。 複数枚の乗算チップが発動した時のダメージ増加倍率は、 同じグループのチップ同士の場合は''加算関係''に、別グループのチップの場合は''乗算関係''になる。 よって基本的には%%%別グループのチップを入れた方がダメージの伸びが良くなる%%%。 #br 例) |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#FC2):|c ||CENTER:''S P''|||||CENTER:''FRIEND''| |BGCOLOR(#CCC):CENTER:|BGCOLOR(#999):CENTER:120|>|>|>|BGCOLOR(#CCC):CENTER:100|BGCOLOR(#FFC):CENTER:100|c |''チップ構成例''|&ref(ウェポノイド/恋鳳凰2.png,nolink,100x100,流麗なる気高き杖 恋鳳凰);|&ref(テクニック/炎属性/ギ・フォイエEX+.png,nolink,100x100,ギ・フォイエEX+);|&ref(テクニック/炎属性/炎の法術 激化+.png,nolink,100x100,炎の法術 激化+);|&ref(アネット[バレンタイン]/アネット[バレンタイン]2.png,nolink,100x100,アネット[Sバレンタイン]);|&ref(キャラクター/ラヴェール2.png,nolink,100x100,憎しみを抱きし者 ラヴェール);|&ref(ウェポノイド/H44ミズーリT2.png,nolink,100x100,洗練されし銃身 H44ミズーリT);| |''グループ分類''|&color(red){''E枠''};|-|&color(red){''A枠''};|&color(red){''C枠''};|&color(red){''B枠''};|&color(red){''E枠''};| |''乗算倍率''|+60%+15%/1枚|-|+60%|+160%|+65%|+180%| #br 乗算チップ倍率 = A(1+0.6) × B(1+0.65) × C(1+1.6) × D(1+0.0) × E(1+(0.6+0.15×6)+1.8) = 1.6 × 1.65 × 2.6 × 1 × 4.3 = 29.5152 ↑恋鳳凰とH44ミズーリTは同じグループなのでダメージ増加倍率が加算 A~Dは最初、それぞれ倍率は1.0となっているが、乗算チップはAを0.6増やすか、Bを0.6増やすといった効果。 よって上記チップがすべて発動し、エネミーが状態異常の場合ダメージが約29.5倍される。 #br 確認されているグループは(枠はプレイヤーが分類したため内部処理の順番と違う可能性があります) また、ここに書かれていない乗算チップもありますが、その多くは未検証です。 // 2014/04/02実装 // //:追撃【追加攻撃】| //最終ダメージに比例したダメージを追加で与える。 //#br // 2016/09/07実装 // //:追撃強化【追加攻撃強化】| //デッキ内の全てのチップで与える追撃ダメージが上昇する。 //[[デュナ]]、[[アヴェンジャー[ホワイトデー]]] //[[スプレッドニードル]]、[[新光小槌]] //#br // 2015/01/21実装 // :A枠【PA・テクニック限定】| フォトンアーツ(必殺技)やテクニック(法術)によるダメージの威力が上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/A枠,notitle) #br // 2014/04/16実装 // :B枠【種族限定】| 特定の種族に対するダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/B枠,notitle) #br // 2015/01/14実装 // :C枠【状態異常時限定】| エネミーが状態異常になっている間だけダメージが上昇する。 そのチップ単体で状態異常付与できるものと、他のチップやテクニックなどで状態異常を付与する必要があるものがある。 #include(チップ/個別挿入用/C枠,notitle) #br // 2015/09/09実装 // :D枠【属性限定】| エネミーの弱点属性が条件を満たせばダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/D枠,notitle) #br // 2015/07/22実装 // :E枠【全ての攻撃】| [[特化]] 大半の[[ウェポノイド]] 一部の[[キャラクターチップ>キャラクター]] など…… ※発動条件で分けると、ややこしくなるため省略。 [[★12E枠チップ一覧>チップ/個別挿入用/E枠]] #br // 2016/04/13実装 // :F枠【チップ発動】| (特定の)チップ発動時にダメージが上昇する。 発動条件が自分自身の場合は、実質無条件。 #include(チップ/個別挿入用/F枠,notitle) #br // 2016/04/20実装 // :G枠【時間経過で倍率増加】| 発動後、時間経過と共にダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/G枠,notitle) #br // 2016/12/21実装 // :H枠【武器属性指定】| 装備中の武器の属性が条件を満たせばダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/H枠,notitle) #br // 2017/01/04実装 // :I枠【エリア限定】| 特定のエリアでダメージが上昇する。 [[リリカ[メモリアル]]](惑星リリーパ) #br // 2017/03/20実装 // :J枠【覇滅種限定】| 覇滅種へのダメージが上昇する。 [[クイーンヴィエラ]]、[[桐生一馬]] #br // 2017/04/19実装 // :K枠【必殺技・法術属性指定】| 必殺技・法術の属性が条件を満たせばダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/K枠,notitle) #br // 2017/08/09実装 // :L枠【必殺技・法術発動回数で倍率増加】| 必殺技・法術を使用するほどダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/L枠,notitle) #br // 2017/10/25実装 // :M枠【武器属性指定(爆化)】| 装備中の武器の属性が条件を満たせばダメージが上昇する。 [[爆化]] #br // 2017/10/25実装 // :N枠【武器種類指定(爆化)】| 装備中の武器の種類が条件を満たせばダメージが上昇する。 [[爆化]] #br // 2017/12/27実装 // :O枠【自身が状態異常で倍率増加】| 自分が状態異常になっている間だけダメージが上昇する。 [[アギト]] #br // 2018/02/28実装 // :P枠【リンクチップ属性指定】| リンクスロットに特定の属性のチップを装備することでダメージが上昇する。 [[アーレスリュウガ]] #br // 2018/04/18実装 // :Q枠【リンクチップ種類指定】| リンクスロットに特定の種類のチップを装備することでダメージが上昇する。 [[ガイルズオービット]] #br :乗算グループを1枚で複数持つチップ| -''B枠+H枠'' [[ネメシスデュアル]] -''B枠+追撃'' [[スレイヴキャノン]] -''D枠+A枠'' [[セレブレイト・ヒロインズ[アニバーサリー]]] [[カジューシース]] -''D枠+追撃'' [[ダーカーバスターズ[アニバーサリー]]]、[[彩花のパティエンティア[アニバーサリー]]] [[トライデントクラッシャー]]、[[アサシンクロー]]、[[レイデュプル]]、[[新光兜槍]] -''E枠+A枠'' [[エリュシオン]]、[[ザンバ]]、[[エビルカースト]]、[[エリュシオーヌ]]、[[ヤスミノコフ8000C]] -''E枠+H枠'' [[アイカ[クリスマス]]]、[[リナ[ニューイヤー]]]、[[ヒツギ]]、[[コオリ]] -''E枠+I枠'' [[リリカ[メモリアル]]] -''E枠+J枠'' [[桐生一馬]] [[クイーンヴィエラ]] -''E枠+K枠'' [[信念の具現者コオリ[プレミアム]]]、[[正義の具現者ヒツギ[プレミアム]]] [[ヒャッカリョウラン]] -''E枠+L枠'' [[夏風のアネット[サマーバケーション]]] [[ニレンカムイ[ハロウィン]]] -''E枠+O枠'' [[アギト]] -''E枠+P枠'' [[アーレスリュウガ]] -''E枠+Q枠'' [[ガイルズオービット]] -''E枠+追撃'' [[リコ[15th メモリアル]]]、[[ジェネ&モア[アニバーサリー]]]、[[導きのセラフィ[アニバーサリー]]]、[[純真のマトイ[アニバーサリー]]] [[華散王]]、[[ビスケドロプ]]、[[ホローギムレット]]、[[フレイフィオーラ]]、[[ギガススピナー]]、[[禍蹴ピリカネト]]、[[オロチアギト]]、[[新光燈砲]] -''E枠+追撃強化'' [[スプレッドニードル]]、[[新光小槌]] -''K枠+追撃'' [[ナスヨテリ[バレンタイン]]]、[[新光鎧刀]] -''M枠+N枠'' [[爆化]] //-''追撃+追撃強化'' //[[アヴェンジャー[ホワイトデー]]]
タイムスタンプを変更しない
//[[チップ比較>チップ/チップ比較]](仮) #include(チップ項目一覧,notitle) #contents *概要 [#l15f5ff3] チップは、武器や防具とは別に装備することのできる「es専用の装備」 スロットに装備することで、属性値、HP、CPにボーナスを得られる。 また、それぞれのチップに''アビリティ''があり、このアビリティこそがesでの戦闘を大きくサポートしてくれる重要なものとなる。 :スロット| チップを装備するための枠最大で5枚までセットできる。 :スペシャルスロット(SP)| 一番左のスロットがスペシャルスロット。ここにセットされたチップはSP効果が発動し、アビリティの性能にボーナスが発生する。 また、このSPにセットされているチップが、フレンド同行時のアシストチップとなる。 :アシストチップ| 画面下段右端に表示され、自身が使用する場合と同じようにアビリティを使用できる。 &color(Red){フレンドである場合};、%%%アシストチップが持つHPとCPと属性値の補正を得ることができ%%%、%%%クラスが一致していればクラスボーナスも適用される%%%。 一方で、ゲストである場合は、HPとCPと属性値の補正は受けられず、アビリティが使えるのみ。 なお、アシストチップのアビリティ効果は、通常スロットに装備した場合の性能となる。当然 SP効果は得られない。 *システム [#ya5a3fe0] &color(Red){質問掲示板や各ページのコメント欄の古いものには誤った情報が載っている可能性があるので注意}; :コスト| チップには1枚あたりのコストが設定されており、自身の総コスト以上に装備することはできない。 %%総コストを増やすにはアークスクエストをクリアしていく必要がある。※レベルアップでは増加しない。%% 2015年12月22日のアップデートより、総コストが最初から100となった。アークスクエストをクリアしても増加しない。 :レア度| 本家PSO2と同じく★の数で表している。右端はゲット時に流れるテロップ文字 |BGCOLOR(#888):LEFT:|CENTER:50|CENTER:|c |&color(Blue){★★★};|1~3|CHIP| |&color(Blue){★★★};&color(Green){★★★};|4~6|CHIP| |&color(Blue){★★★};&color(Green){★★★};&color(Red){★★★};|7~9|RARE| |&color(Blue){★★★};&color(Green){★★★};&color(Red){★★★};&color(#FF9){★};|10|SR| |&color(Blue){★★★};&color(Green){★★★};&color(Red){★★★};&color(#FF9){★★};|11|SSR| |&color(Blue){★★★};&color(Green){★★★};&color(Red){★★★};&color(#FF9){★★★};|12|UR| |&color(Blue){★★★};&color(Green){★★★};&color(Red){★★★};&color(#FF9){★★★};&color(#DAD){★};|13|★13 RARE| //|&color(Blue){★★★};&color(Green){★★★};&color(Red){★★★};&color(#FF9){★★★};&color(#DAD){★★};|14|| //|&color(Blue){★★★};&color(Green){★★★};&color(Red){★★★};&color(#FF9){★★★};&color(#DAD){★★★};|15|| :属性| チップには火、氷、雷、風、光、闇の6属性がある。&color(Red){本ゲームは属性値が攻撃力に大きく影響するため非常に重要である。}; クエスト時には同行キャラクターのチップの属性値&color(Red){(フレンド登録している場合のみ)};も加算される。 //もちろん武器の属性値も加算される。 属性値の上限は250まで。この上限は一部のユニットの装備や一部のチップ・リンクスキルの効果で引き上げることができる。[[武器・防具習熟]]および[[リンクスロット]]の項参照。 通常攻撃やPAチップでの攻撃は、最も効果が高い属性(一般に敵の弱点属性)が使用される。 //通常攻撃やPAチップでの攻撃は、敵の弱点属性のうちで最も効果が高いもの(属性値が高いもの)が使用される。 //エネミーの弱点に対応した属性値が0の時は一番高いものが使用される。 テクニックでの攻撃では、常に使用するテクニックと同じ属性の属性値が使用される。 弱点属性3%のほうが非弱点属性250%よりもダメージが出るくらいesでは弱点属性の重要度が高い。 //さらに弱点属性の場合、最終ダメージに属性値%の倍率が掛かる。 // 例)属性値0で1000ダメージの場合、属性値250にすると… // 1000ダメージ + 250%属性値 = 3500ダメージ // 属性値の上限(2018/03/14時点) // // 基本 :250(全属性) // ユニット(3部位まで装備可能) :+10(全属性),+20(全属性),+30(全属性) // チップ(同名チップの効果は1枚のみ有効) :+20(一定時間、光),+30(一定時間、炎氷雷闇) // リンクスキル(同名チップの効果は3枚まで有効?):+5(全属性),+10(炎光),+15(炎氷雷光) // 以上より、 // 炎:405 氷:405 雷:405 風:355 光:395 闇:385 :アビリティ| アビリティ(チップの能力)には''アクティブアビリティ''と''サポートアビリティ''がある。 アクティブアビリティ:CPを使用して任意のタイミングで発動するアビリティ。 サポートアビリティ:一定の条件で発動するパッシブ系アビリティ。 クエスト同行者のチップも同様に使うことができる。 同じチップを合成することによりアビリティLvを上げることができる。消費CPが減少したり発動確率が上昇する。 :サポートアタック| 同行者チップが必殺技チップもしくはテクニックチップの場合、同行者の通常攻撃後にアビリティでの攻撃を行う。 :クラスボーナス| 属性、HP、CPにプラス20%の効果が得られる。 :状態異常| テクニックや一部のチップ効果により状態異常を付与することができる。 一部のエネミーや緊急クエストに登場するボスエネミーは状態異常を付与する攻撃をしてくる。 |>|>|>|CENTER:|c |名称|効果|有効耐性|耐性装備|h |100|LEFT:200|LEFT:100|LEFT:200|c |&ref(画像置場/炎効果.png,nolink); バーン|1秒毎に最大HPの1%ダメージ|&ref(画像置場/炎耐性.png,nolink); 炎属性|[[サブ/アイスリヴォルト>武器・防具習熟#ea44ba6a]]| |&ref(画像置場/氷効果.png,nolink); フリーズ|凍結による行動不能|&ref(画像置場/氷耐性.png,nolink); 氷属性|[[サブ/フレイムリヴォルト>武器・防具習熟#ea44ba6a]]| |&ref(画像置場/雷効果.png,nolink); ショック|持続的な行動阻害|&ref(画像置場/雷耐性.png,nolink); 雷属性|[[サブ/ストームリヴォルト>武器・防具習熟#ea44ba6a]]| |&ref(画像置場/風効果.png,nolink); ミラージュ|一定確率で攻撃を空振る|&ref(画像置場/風耐性.png,nolink); 風属性|[[サブ/ボルトリヴォルト>武器・防具習熟#ea44ba6a]]| |&ref(画像置場/光効果.png,nolink); パニック|エネミーが攻撃をしなくなる|&ref(画像置場/光耐性.png,nolink); 光属性|[[サブ/グルームリヴォルト>武器・防具習熟#ea44ba6a]]| |&ref(画像置場/闇効果.png,nolink); ポイズン|3秒毎に最大HPの3%ダメージ|&ref(画像置場/闇耐性.png,nolink); 闇属性|[[サブ/ルミナスリヴォルト>武器・防具習熟#ea44ba6a]]| |&ref(画像置場/スタン効果.png,nolink); スタン|スタンにより行動不能|なし|| --緊急クエストでは状態異常で敵に与えられるダメージが通常の1/10に下がってしまう。 &color(#F99){''バーン''};:1秒毎に最大HPの0.1%ダメージ、&color(#F9F){''ポイズン''};:3秒毎に最大HPの0.3%ダメージ --状態異常を治癒するには、[[ソルアトマイザー]]や[[アンティ]]などのチップが必要。 その他にも状態異常を無効化する特殊なウェポノイドチップも存在するが、それ以外では自然治癒に任せるしかない。 持続ダメージを患う状態異常の場合はHP回復効果で相殺することも可能。 :illustrated by| チップ柄を描いたイラストレーター名、ウェポノイドチップとイラストチップ、コラボチップに表記される。 イラストチップなのに表記がないものはPSO2esが初出典ではないものが該当する。 *チップの種類 [#p12f6f20] :キャラチップ| PSO2に登場するキャラクター達をモチーフにしたチップ。一枚を除きすべて★10以上。 エネミーチップの上位版であり、能力値の上昇やアビリティが優れている。 基本的には[[esスクラッチ>esスクラッチ・メダルスクラッチ]]で入手できる。 一部はイベントクエストでの交換([[セラフィ]]、[[ジェネ]]、[[アネット]]、[[ブルーノ]])や[[交換ショップ]]([[クラリスクレイス]]・[[ドゥドゥ]]・[[モニカ]])でも入手できる。 :ウェポノイドチップ| PSO2に登場する武器達を擬人化したチップ。★12が初登場したのは、このチップ。 チップに関してはキャラクターチップと同等。 チップが発動するとカットイン演出がある。 さらに、取得したチップのキャラをロビーに表示できる。 それぞれのウェポノイドを掘り下げる[[外伝クエスト]]が順次配信され、クリアすることで性能が向上する。 期間限定の[[esスクラッチ>esスクラッチ・メダルスクラッチ]]で入手できるほか、交換ショップ、イベントクエストでの交換、緊急クエスト超級・覇級・ランキングの報酬にもなっている。 :必殺技(フォトンアーツ)チップ| 「フォトンアーツ(以下PA)」とは、他のゲームの「スキル」や「技」に当たる。打撃系、射撃系のものを「フォトンアーツ」と呼ぶ。 PAは対応した武器種でしか装備・発動することができないが、通常攻撃と比較して、高いダメージを出すことができる。 レア度が高くなるにつれてPAの威力も上昇する。 ★5~6は[[FUNスクラッチ>FUNチップ]]やアークスクエストで、★7~11は[[esスクラッチ>esスクラッチ・メダルスクラッチ]]で入手できる(一部PAは[[交換ショップ]]でも入手可)。 :法術(テクニック)チップ| テクニックとは、大気中のフォトンを使い、いわゆる「魔法」のような現象を起こすもの。 esでテクニックはどの武器でも扱うことが出き、キャラクターの法撃力に依存した攻撃や回復、自己強化などを行うことができる。 しかし、打撃武器、射撃武器のほとんどは法撃力が0のため、威力が発揮できない。できれば法撃力の付いた武器を使用すること。 また、法撃武器以外でテクニックを使用すると、敵との距離が遠いと威力が減衰してしまう。なるべく近付いて発動しよう。 テクニックでの攻撃は、敵の弱点属性などに関係なく、チップ自身が持つ属性で攻撃する。そのためフォイエを使う場合は、他のチップで炎属性値を高くしておくとダメージが上がる。 もちろん敵の弱点属性に一致したテクニックを使用することでさらなるダメージアップが期待できる。 さらに、テクニックは追加で状態異常を引き起こす事ができる。 ★5~6は[[FUNスクラッチ>FUNチップ]]やアークスクエストで、★7~11は[[esスクラッチ>esスクラッチ・メダルスクラッチ]]で入手できる(一部PAは[[交換ショップ]]でも入手可)。 :激化・特化チップ| 必殺技や法術の威力を高めるチップ。 必殺技の激化チップは%%%対応した武器種を装備していなければセットすることができない%%%が、''法術の激化チップはどの武器種でも''セットすることができる。 期間限定のイベントクエスト上級・超級のエネミードロップ、または[[交換ショップ]]で入手できる。 :エネミーチップ| PSO2に出てくる様々なエネミーをモチーフにしたチップ。様々なアビリティを持つチップが多く、主に補助的な効果が多い。 エネミーの種族・生息地によって属性が固定されている。 ダーカー種:&ref(画像置場/闇力.png,nolink);、原生種(森林):&ref(画像置場/風力.png,nolink);、原生種(凍土)・海王種(海岸):&ref(画像置場/氷力.png,nolink);、龍族(火山):&ref(画像置場/炎力.png,nolink);、龍族(浮遊大陸)・龍族(龍祭壇):&ref(画像置場/光力.png,nolink);、機甲種:&ref(画像置場/雷力.png,nolink); ★1~6は対象のエネミーよりドロップ。★7~11は[[esスクラッチ>esスクラッチ・メダルスクラッチ]]で入手できる。 :アイテムチップ| 回復薬などのアイテム効果が記録されたチップや、解放素材用のチップ。 アイテム効果チップは[[FUNスクラッチ>FUNチップ]]やアークスクエストで、 解放素材用チップは、★5~8が[[FUNスクラッチ>FUNチップ]]やデイリークエストで、★10がデイリークエストで入手できる。 :イラストチップ| PSO2の様々な記念に描かれたイラストを使用したチップ。 チップに関してはキャラクターチップと同等。 期間限定の[[esスクラッチ>esスクラッチ・メダルスクラッチ]]で入手できる。 :コラボチップ| 本家が主に自社タイトル等とコラボした時にコラボ元のキャラクターをモチーフにしたチップ。すべて★10以上。 チップに関してはキャラクターチップと同等。 期間限定の[[esスクラッチ>esスクラッチ・メダルスクラッチ]]で入手できる。 *ダメージ計算 [#w8cf3e5e] 攻撃系のチップには「攻撃力を増加させるもの」と「ダメージを増加させるもの」と「追加でダメージを与えるもの」があり、 それぞれ「加算チップ」、「乗算チップ」、「追撃チップ」と呼ばれている。各チップの詳細は以下。 :加算チップ| チップのアビリティ効果に「攻撃力を強化」等の表記がある場合は主にこれに該当する。 これは攻撃力にチップ効果分の攻撃力値がそのままプラスされる効果を持つ。 攻撃力が低い段階では大きな効果をもたらすが、攻撃力が高くなるにつれて効果が薄くなる。 例)攻撃力1000で加算値+500の場合… 攻撃力1000 + 加算チップ攻撃力500 = 攻撃力1500 :乗算チップ| チップのアビリティ効果に「ダメージが増加」等の表記がある場合は主にこれに該当する。 これは敵に与えたダメージに対し、チップ効果分のパーセントがプラスされる効果を持つ。 例)基礎1000ダメージでダメージ増加+60%の場合… 1000ダメージ + ( 1 + 60% ) = 1600ダメージ :追撃チップ| チップのアビリティ効果に「追加でダメージを与える」等の表記がある場合、これに該当する。 これは敵に与えたダメージに対し、チップ効果分のパーセントが後から別のダメージとして与えられる。 基本となるダメージとチップの発動確率に大きく影響される。 例)最終ダメージ1000で追加ダメージ+55%の場合… 1000ダメージ × 55% = 550の追撃ダメージ 1000ダメージ + 550ダメージ = 1550の合計ダメージ :属性値| 打撃・射撃・法撃を問わず、属性値は武器攻撃力に対して乗算される。アビリティによって加算された攻撃力や素手の攻撃力には一切影響しない。 攻撃力に換算した属性値のことを属性攻撃力と呼ぶことにする。属性攻撃力について、以下の関係が成り立つ。 ※アークスクエスト★1のデ・マルモスにてガンスラッシュの通常攻撃で検証されたデータです。エネミーの種類や攻撃方法など、条件によっては当てはまらない可能性があります。 属性攻撃力 = 武器攻撃力 × 攻撃属性値 / 500 弱点属性の場合 攻撃属性値 = 属性値 × 4 + 300 非弱点属性の場合 攻撃属性値 = 属性値 例 : 武器攻撃力1000 弱点属性値250 の場合、攻撃属性値は 250 × 4 + 300 = 1300 となり、属性攻撃力は 1000 × 1300 / 500 = 2600 相当となる。 検証データ: [[PSO2es BBS 属性値の効果検証>https://docs.google.com/document/d/1sjnwfXiTclBmu9v-7MA4s6qj41BLkAZWgyVgQ41h9pM/pub]]より引用。 :攻撃属性| 武器を装備した状態では攻撃に属性が付与され、属性値に由来するダメージが追加される。 攻撃属性は攻撃属性値の最も高くなる属性が一つだけ選ばれ、その攻撃属性値がダメージ計算に用いられる。ただし、攻撃属性が指定されている場合はそれに従う。 ※攻撃属性が指定されていないとき、弱点属性値が3以上あるならば、弱点属性が常に攻撃属性に選ばれることになる。 ※攻撃属性が指定されているとき、それが非弱点属性であっても、最大の攻撃属性値を持つ属性が弱点属性であるならば[[電遊のシルバ[プレミアム]]]のダメージ上昇効果は適用される。 攻撃力が0の武器を装備している場合でも攻撃には属性が追加される。ただし、属性値に由来するダメージ(属性攻撃力)は0である。 素手の状態では攻撃に属性が付与されず、法術や[[クラリスクレイス]]のように攻撃属性が指定されていても[[電遊のシルバ[プレミアム]]]のダメージ上昇効果は発動しない。 :ダメージ計算| 上記を踏まえて、簡単な計算式は以下のようになっている&color(red){''と思われる''};。%%%公式な情報ではないため、違う可能性があるので注意。%%% //実際のダメージには敵の防御力による減算が加わると考えられる。 PSEの攻撃力上昇は最終ダメージにそのまま倍率としてかかる。 最終ダメージ = (総計攻撃力 + 加算チップ攻撃力 - 敵防御力) × アクション倍率 × 乗算チップ倍率 × PSE倍率 × 乱数? × 距離減衰(射撃・法術のみ) // 最終ダメージ = (基礎攻撃力 + 属性攻撃力 + 加算チップ攻撃力 - 敵防御力) × 乗算チップ倍率 × PSE倍率 × 乱数? × 距離減衰(射撃・法術のみ) // 最終ダメージ = (基礎攻撃力 + 属性値増加分 + 加算チップ攻撃力) × 乗算チップ倍率 × PSE倍率 × 乱数? × 距離減衰(射撃・法術のみ) 総計攻撃力 = 素手攻撃力 + 1.45 * (武器攻撃力 + 属性攻撃力) 属性攻撃力 = 武器攻撃力 * 属性値倍率 属性値倍率 = (4 * 弱点属性値 + 300) / 500 非弱点属性の場合は、属性値倍率 = 非弱点属性値 / 500 // 基礎攻撃力 = 素手攻撃力 + 武器攻撃力 乗算チップ倍率 = (1+A枠チップの合計倍率) × (1+B枠チップの合計倍率) × C × D × E × …… // 乗算チップ倍率 = A(1+Aクループチップ倍率) × B × C × D × E 追撃ダメージ = 最終ダメージ × 発動した追撃チップの合計倍率 敵の防御力については、おそらく本家の[[これ>http://pso2.swiki.jp/index.php?%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9#q5df628c]]と同じ値になる。レベル依存でどのエネミーでも同じ。 #br **加算チップ [#a8f402a1] &color(Maroon){''加算チップ''};はPSO2esの初期に多く見られたチップである。 その為、多くの加算チップは加算値が3桁と弱く、メイン構成には使いづらいものがある。 乗算チップであるウェポノイドのチップがメインになってきてからはあまり見られなくなってきたが、 乗算グループの枠被りが多くなるにつれて高加算値を誇るチップも増えてきた。 加算値が4桁、5桁のチップは非常に強力なものが多く、乗算チップと枠が被ることもないため構成に入れやすい。 また、強力な加算チップは、敵の弱点となる攻撃属性値が低くても高ダメージを与えることができる。 &br; #include(チップ/個別挿入用/加算枠,notitle) **乗算チップグループ分け &aname(group); [#ycee76bc] &color(Maroon){''乗算チップ''};は以下に示すグループのいずれかに属している。 複数枚の乗算チップが発動した時のダメージ増加倍率は、 同じグループのチップ同士の場合は''加算関係''に、別グループのチップの場合は''乗算関係''になる。 よって基本的には%%%別グループのチップを入れた方がダメージの伸びが良くなる%%%。 #br 例) |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#FC2):|c ||CENTER:''S P''|||||CENTER:''FRIEND''| |BGCOLOR(#CCC):CENTER:|BGCOLOR(#999):CENTER:120|>|>|>|BGCOLOR(#CCC):CENTER:100|BGCOLOR(#FFC):CENTER:100|c |''チップ構成例''|&ref(ウェポノイド/恋鳳凰2.png,nolink,100x100,流麗なる気高き杖 恋鳳凰);|&ref(テクニック/炎属性/ギ・フォイエEX+.png,nolink,100x100,ギ・フォイエEX+);|&ref(テクニック/炎属性/炎の法術 激化+.png,nolink,100x100,炎の法術 激化+);|&ref(アネット[バレンタイン]/アネット[バレンタイン]2.png,nolink,100x100,アネット[Sバレンタイン]);|&ref(キャラクター/ラヴェール2.png,nolink,100x100,憎しみを抱きし者 ラヴェール);|&ref(ウェポノイド/H44ミズーリT2.png,nolink,100x100,洗練されし銃身 H44ミズーリT);| |''グループ分類''|&color(red){''E枠''};|-|&color(red){''A枠''};|&color(red){''C枠''};|&color(red){''B枠''};|&color(red){''E枠''};| |''乗算倍率''|+60%+15%/1枚|-|+60%|+160%|+65%|+180%| #br 乗算チップ倍率 = A(1+0.6) × B(1+0.65) × C(1+1.6) × D(1+0.0) × E(1+(0.6+0.15×6)+1.8) = 1.6 × 1.65 × 2.6 × 1 × 4.3 = 29.5152 ↑恋鳳凰とH44ミズーリTは同じグループなのでダメージ増加倍率が加算 A~Dは最初、それぞれ倍率は1.0となっているが、乗算チップはAを0.6増やすか、Bを0.6増やすといった効果。 よって上記チップがすべて発動し、エネミーが状態異常の場合ダメージが約29.5倍される。 #br 確認されているグループは(枠はプレイヤーが分類したため内部処理の順番と違う可能性があります) また、ここに書かれていない乗算チップもありますが、その多くは未検証です。 // 2014/04/02実装 // //:追撃【追加攻撃】| //最終ダメージに比例したダメージを追加で与える。 //#br // 2016/09/07実装 // //:追撃強化【追加攻撃強化】| //デッキ内の全てのチップで与える追撃ダメージが上昇する。 //[[デュナ]]、[[アヴェンジャー[ホワイトデー]]] //[[スプレッドニードル]]、[[新光小槌]] //#br // 2015/01/21実装 // :A枠【PA・テクニック限定】| フォトンアーツ(必殺技)やテクニック(法術)によるダメージの威力が上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/A枠,notitle) #br // 2014/04/16実装 // :B枠【種族限定】| 特定の種族に対するダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/B枠,notitle) #br // 2015/01/14実装 // :C枠【状態異常時限定】| エネミーが状態異常になっている間だけダメージが上昇する。 そのチップ単体で状態異常付与できるものと、他のチップやテクニックなどで状態異常を付与する必要があるものがある。 #include(チップ/個別挿入用/C枠,notitle) #br // 2015/09/09実装 // :D枠【属性限定】| エネミーの弱点属性が条件を満たせばダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/D枠,notitle) #br // 2015/07/22実装 // :E枠【全ての攻撃】| [[特化]] 大半の[[ウェポノイド]] 一部の[[キャラクターチップ>キャラクター]] など…… ※発動条件で分けると、ややこしくなるため省略。 [[★12E枠チップ一覧>チップ/個別挿入用/E枠]] #br // 2016/04/13実装 // :F枠【チップ発動】| (特定の)チップ発動時にダメージが上昇する。 発動条件が自分自身の場合は、実質無条件。 #include(チップ/個別挿入用/F枠,notitle) #br // 2016/04/20実装 // :G枠【時間経過で倍率増加】| 発動後、時間経過と共にダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/G枠,notitle) #br // 2016/12/21実装 // :H枠【武器属性指定】| 装備中の武器の属性が条件を満たせばダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/H枠,notitle) #br // 2017/01/04実装 // :I枠【エリア限定】| 特定のエリアでダメージが上昇する。 [[リリカ[メモリアル]]](惑星リリーパ) #br // 2017/03/20実装 // :J枠【覇滅種限定】| 覇滅種へのダメージが上昇する。 [[クイーンヴィエラ]]、[[桐生一馬]] #br // 2017/04/19実装 // :K枠【必殺技・法術属性指定】| 必殺技・法術の属性が条件を満たせばダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/K枠,notitle) #br // 2017/08/09実装 // :L枠【必殺技・法術発動回数で倍率増加】| 必殺技・法術を使用するほどダメージが上昇する。 #include(チップ/個別挿入用/L枠,notitle) #br // 2017/10/25実装 // :M枠【武器属性指定(爆化)】| 装備中の武器の属性が条件を満たせばダメージが上昇する。 [[爆化]] #br // 2017/10/25実装 // :N枠【武器種類指定(爆化)】| 装備中の武器の種類が条件を満たせばダメージが上昇する。 [[爆化]] #br // 2017/12/27実装 // :O枠【自身が状態異常で倍率増加】| 自分が状態異常になっている間だけダメージが上昇する。 [[アギト]] #br // 2018/02/28実装 // :P枠【リンクチップ属性指定】| リンクスロットに特定の属性のチップを装備することでダメージが上昇する。 [[アーレスリュウガ]] #br // 2018/04/18実装 // :Q枠【リンクチップ種類指定】| リンクスロットに特定の種類のチップを装備することでダメージが上昇する。 [[ガイルズオービット]] #br :乗算グループを1枚で複数持つチップ| -''B枠+H枠'' [[ネメシスデュアル]] -''B枠+追撃'' [[スレイヴキャノン]] -''D枠+A枠'' [[セレブレイト・ヒロインズ[アニバーサリー]]] [[カジューシース]] -''D枠+追撃'' [[ダーカーバスターズ[アニバーサリー]]]、[[彩花のパティエンティア[アニバーサリー]]] [[トライデントクラッシャー]]、[[アサシンクロー]]、[[レイデュプル]]、[[新光兜槍]] -''E枠+A枠'' [[エリュシオン]]、[[ザンバ]]、[[エビルカースト]]、[[エリュシオーヌ]]、[[ヤスミノコフ8000C]] -''E枠+H枠'' [[アイカ[クリスマス]]]、[[リナ[ニューイヤー]]]、[[ヒツギ]]、[[コオリ]] -''E枠+I枠'' [[リリカ[メモリアル]]] -''E枠+J枠'' [[桐生一馬]] [[クイーンヴィエラ]] -''E枠+K枠'' [[信念の具現者コオリ[プレミアム]]]、[[正義の具現者ヒツギ[プレミアム]]] [[ヒャッカリョウラン]] -''E枠+L枠'' [[夏風のアネット[サマーバケーション]]] [[ニレンカムイ[ハロウィン]]] -''E枠+O枠'' [[アギト]] -''E枠+P枠'' [[アーレスリュウガ]] -''E枠+Q枠'' [[ガイルズオービット]] -''E枠+追撃'' [[リコ[15th メモリアル]]]、[[ジェネ&モア[アニバーサリー]]]、[[導きのセラフィ[アニバーサリー]]]、[[純真のマトイ[アニバーサリー]]] [[華散王]]、[[ビスケドロプ]]、[[ホローギムレット]]、[[フレイフィオーラ]]、[[ギガススピナー]]、[[禍蹴ピリカネト]]、[[オロチアギト]]、[[新光燈砲]] -''E枠+追撃強化'' [[スプレッドニードル]]、[[新光小槌]] -''K枠+追撃'' [[ナスヨテリ[バレンタイン]]]、[[新光鎧刀]] -''M枠+N枠'' [[爆化]] //-''追撃+追撃強化'' //[[アヴェンジャー[ホワイトデー]]] **追撃チップ期待値 (解放後) [#pd909411] これらは、追撃チップの''ダメージ増加割合''と''発動確率''から算出した増加率の期待値。 ※''ダメージ増加割合''が高くとも、''発動確率''が低いと期待値も低くなる。~ 激化チップの乗算割合が1.6であるため、それと比較すると強さが分かり易い。 |CENTER:200|CENTER:100|>|>|>|>|CENTER:70|c |チップ|&color(#000,pink){SP枠追撃値};|ALv1|ALv2|ALv3|ALv4|ALv5&br;(Max)|h |~|&color(#000,#ddd){非SP枠追撃値};|~|~|~|~|~|h |&ref(フレイフィオーラ/フレイフィオーラ2.png,nolink,50x50);&br;[[希望の具現 フレイフィオーラ>フレイフィオーラ]]|BGCOLOR(PINK):135%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):2.350| |~|135%|>|>|>|>|2.350| |&ref(リグガヴエル/リグガヴエル2.png,nolink,50x50);&br;[[心優しき鋭刃 リグガヴエル>リグガヴエル]]|BGCOLOR(PINK):130%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):2.300| |~|120%|>|>|>|>|2.200| |&ref(ブレードスタビライザー-NT/ブレードスタビライザー-NT2.png,nolink,50x50);&br;[[熱き翼脚 ブレードスタビライザー-NT>ブレードスタビライザー-NT]]|BGCOLOR(PINK):120%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):2.200| |~|115%|>|>|>|>|2.150| |&ref(ウェポノイド/バイオベルド2.png,nolink,50x50);&ref(アヴェンジャー/アヴェンジャー2.png,nolink,50x50);&ref(シェーンフリサ/シェーンフリサ2.png,nolink,50x50);&br;[[咬み裂く爪牙の強弓 バイオベルド>バイオベルド]]&br;[[必中必殺の銃口 アヴェンジャー>アヴェンジャー]]&br;[[双星剣の麗人 シェーンフリサ>シェーンフリサ]]|BGCOLOR(PINK):120%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):2.200| |~|110%|>|>|>|>|2.100| |&ref(キャラクター/イオ[Sアニバーサリー].png,nolink,50x50);&ref(キャラクター/マトイ[Sアニバーサリー].png,nolink,50x50);&ref(キャラクター/リサ[Sアニバーサリー].png,nolink,50x50);&ref(キャラクター/クーナ[Sアニバーサリー].png,nolink,50x50);&br;[Sアニバーサリー]シリーズ|BGCOLOR(PINK):100%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):2.000| |~|95%|>|>|>|>|1.950| |&ref(キャラクター/セラフィ[Sニューイヤー].png,nolink,50x50);&ref(アル/アル2.jpg,nolink,50x50);&br;[[セラフィ[Sニューイヤー]>セラフィ[ニューイヤー]]]&br;[[狭間の落とし子 アル>アル]]|BGCOLOR(PINK):90%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):1.900| |~|80%|>|>|>|>|1.800| |&ref(ウェポノイド/ホローギムレットS.png,nolink,50x50);&br;[[不退転の鋒 ホローギムレット>ホローギムレット]]((風属性値310の場合。))|BGCOLOR(PINK):77.5%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):1.775| |~|77.5%|>|>|>|>|1.775| |&ref(キャラクター/クーナ[エクセレント]2.png,nolink,50x50);&ref(キャラクター/リサ[Sエクセレント].png,nolink,50x50);&ref(キャラクター/エコー[Sエクセレント].png,nolink,50x50);&ref(キャラクター/マトイ[Sエクセレント].png,nolink,50x50);&br;[Sエクセレント]シリーズ|BGCOLOR(PINK):120%|BGCOLOR(PINK):1.760|BGCOLOR(PINK):1.826|BGCOLOR(PINK):1.892|BGCOLOR(PINK):1.958|BGCOLOR(PINK):2.024| |~|115%|1.720|1.785|1.849|1.914|1.978| |&ref(キャラクター/カトリ[Sホワイトクリスマス].png,nolink,50x50);&br;[[カトリ[Sホワイトクリスマス]>カトリ[ホワイトクリスマス]]]|BGCOLOR(PINK):120%|BGCOLOR(PINK):1.720|BGCOLOR(PINK):1.760|BGCOLOR(PINK):1.790|BGCOLOR(PINK):1.830|BGCOLOR(PINK):1.860| |~|100%|1.600|1.630|1.660|1.690|1.720| |&ref(キャラクター/ダーカーバスターズ[アニバーサリー].png,nolink,50x50);&br;[[ダーカーバスターズ[Sアニバーサリー]>ダーカーバスターズ[アニバーサリー]]]|BGCOLOR(PINK):70%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):1.700| |~|70%|>|>|>|>|1.700| |&ref(キャラクター/ジェネ&モア[Sアニバーサリー].png,nolink,50x50);&br;[[ジェネ&モア[Sアニバーサリー]>ジェネ&モア[アニバーサリー]]]|BGCOLOR(PINK):70%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):1.700| |~|60%|>|>|>|>|1.600| |&ref(キャラクター/リコ[15th Sメモリアル].png,nolink,50x50);&ref(ウェポノイド/華散王2.png,nolink,50x50);&ref(ウェポノイド/ビスケドロプ2.png,nolink,50x50);&br;[[リコ[15th Sメモリアル]>リコ[15th メモリアル]]]((装備中のチップが6属性全て揃っている場合。))&br;[[凍皇公刃 華散王>華散王]]((氷属性チップを6枚装備している場合。))&br;[[甘き輝きの宝剣 ビスケドロプ>ビスケドロプ]]((光属性チップを6枚装備している場合。))|BGCOLOR(PINK):60%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):1.600| |~|48%|>|>|>|>|1.480| |&ref(ギガススピナー/ギガススピナー2.png,nolink,50x50);&br;[[砕撃の双鉄球 ギガススピナー>ギガススピナー]]|BGCOLOR(PINK):50%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):1.500| |~|50%|>|>|>|>|1.500| |&ref(エネミー/ウォルガーダ2.png,nolink,50x50);&br;[[破壊の黒曜 ウォルガーダ>ウォルガーダ]]((炎属性値250の場合))|BGCOLOR(PINK):50%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):1.500| |~|40%|>|>|>|>|1.400| |&ref(トライデントクラッシャー/トライデントクラッシャー2.png,nolink,50x50);&ref(アサシンクロー/アサシンクロー2.JPG,nolink,50x50);&ref(レイデュプル/レイデュプル2.png,nolink,50x50);&br;[[白輝の剛槍 トライデントクラッシャー>トライデントクラッシャー]]&br;[[無垢なる摘み手 アサシンクロー>アサシンクロー]]&br;[[幻透の影刃 レイデュプル>レイデュプル]]|BGCOLOR(PINK):30%|>|>|>|>|BGCOLOR(PINK):1.300| |~|30%|>|>|>|>|1.300| |&ref(キャラクター/セラフィ[Sエクセレント].png,nolink,50x50);&br;[[セラフィ[Sエクセレント]>セラフィ[エクセレント]]]((図鑑登録数が400以上の場合。レベルはLv.1=Lv.1。Lv.2=Lv.5。Lv.3=Lv.8。Lv.4=Lv.11。Lv.MAX=Lv.15を表します。))|BGCOLOR(PINK):100%|BGCOLOR(PINK):1.100|BGCOLOR(PINK):1.220|BGCOLOR(PINK):1.310|BGCOLOR(PINK):1.400|BGCOLOR(PINK):1.520| |~|90%|1.090|1.198|1.279|1.360|1.468| |&ref(キャラクター/リサ2.png,nolink,50x50);&br;[[射撃の先導者 リサ>リサ]]|BGCOLOR(PINK):75%|BGCOLOR(PINK):1.375|BGCOLOR(PINK):1.398|BGCOLOR(PINK):1.420|BGCOLOR(PINK):1.443|BGCOLOR(PINK):1.465| |~|70%|1.350|1.371|1.392|1.413|1.434| |&ref(キャラクター/ハニュエール2.png,nolink,50x50);&br;[[星彩のハニュエール>ハニュエール]]|BGCOLOR(PINK):45%|BGCOLOR(PINK):1.225|BGCOLOR(PINK):1.239|BGCOLOR(PINK):1.252|BGCOLOR(PINK):1.266|BGCOLOR(PINK):1.279| |~|35%|1.175|1.186|1.196|1.207|1.217| |&ref(エネミー/デ・マルモス2.png,nolink,50x50);&br;[[氷角象デ・マルモス>デ・マルモス]]|BGCOLOR(PINK):50%|BGCOLOR(PINK):1.100|BGCOLOR(PINK):1.115|BGCOLOR(PINK):1.130|BGCOLOR(PINK):1.145|BGCOLOR(PINK):1.160| |~|40%|1.080|1.092|1.104|1.116|1.128| *チップ発動確率 [#heee3906] サポートチップには「発動確率」というものがあり、特定の攻撃をトリガーにし発動するものである。~ 表記上は小・中・大となっており具体的な数値は確認できないが、 以下は発動確率を推測により数値化したもの。%%%公式な情報ではないため、違う可能性があるので注意。%%% |発動確率|%|h |極小|1% ~ 9%?| |小|10% ~ 19%| |小+|20% ~ 29%| |小++|30% ~ 39%| |中|40% ~ 49%| |中+|50% ~ 59%| |中++|60% ~ 69%| |大|70% ~ 79%| |大+|80% ~ 89%| |大++|90% ~ 99%| |必|100%| 素の状態で発動率が「必」のチップは現在のところ[[鏡音レン 浴衣スタイル>鏡音レン]]でのみ確認できる。 *チップ説明簡易 [#ad8c5f2c] 最近になり、アビリティ説明文に修正が入り、説明文をみれば大体の効果を知ることができようになった。 基本的にはノーマル枠の効果で記される。ただし、全てがこれに該当するとは限らない。 :発動条件| ::アクティブ| チップ上でタップし、CPを消費して発動。 発動時に発動モーション(いわゆるガッツポーズ)が発生する。 発動モーションは「通常攻撃」と「スライド操作」によりモーションをキャンセルでき、キャンセル後は即座に次の行動に移ることが出来る。 その他の行動(別のアクティブチップやPA、テクニックの起動等)ではモーションをキャンセルできず、発動モーションが終わるまで1秒弱無防備な状態になる。 ::サポート| 一定条件をトリガーとし、CPを消費せずに発動。 以下は一例 |[発動条件]|解説|h |BGCOLOR(#DDD):||c |攻撃がヒットした時|あらゆる攻撃がヒットした時、多段攻撃の場合ヒット毎に発動するチャンスがある。| |ジャストアタックが成功した時|ジャストアタック後に攻撃がヒットした時、多段攻撃の場合ヒット毎に発動するチャンスがある。| |スライド操作時|ステップ(前後左右へフリック)をした時| #region(''[発動条件]まとめ 18'02/07時点'') |''[発動条件]''|解説|h |BGCOLOR(#DDD):||c |攻撃がヒットした時|あらゆる攻撃がヒットした時、多段攻撃の場合ヒット毎に発動するチャンスがある。| |ジャストアタックが成功した時|ジャストアタック後に攻撃がヒットした時、多段攻撃の場合ヒット毎に発動するチャンスがある。| |スライド操作時|ステップ(前後左右へフリック)をした時| |戦闘不能になるダメージを受けた時|| |バトル終了時|| |敵からの攻撃でHPが一定以下になった時|| |アクティブチップ発動時|| |敵からダメージを受けた時|| |ジャストアタック成功時もしくはスライド操作時|| |ダーカーに攻撃がヒットした時|| |龍族に攻撃がヒットした時|| |機甲種に攻撃がヒットした時|| |原生種に攻撃がヒットした時|| //|>|激化特化爆化| |必殺技チップ発動時|| |法術チップ発動時|| |必殺技チップもしくは法術チップ使用時|| //|>|エネミーチップ| |バトル開始時|| |ダーカーからダメージを受けた時|| |原生種からダメージを受けた時|| |龍族からダメージを受けた時|| |機甲種からダメージを受けた時|| //|>|イラストチップ| |HPが最大で攻撃がヒットした時|| //|>|コラボチップ| |敵からの攻撃でダウンした時|| ||| ||| ||| ||| #endregion :効果時間| |>|>|CENTER:100|c |''短い時間''|''一定時間''|''長い時間''|h |5秒~15秒|15秒~30秒|30秒~60秒| :効果【攻撃系統】| |>|>|>|>|>|>|CENTER:100|c |''【加算型】''&br;''攻撃力を強化''|>|>|>|>|''【乗算型】''&br;''威力を強化/攻撃力を増加/ダメージ量を増加''|''【追撃型】''&br;''追加でダメージを''|h |~|''A&br;必殺・法術''|''B&br;種族''|''C&br;状態異常''|''D&br;弱点属性''|''E&br;その他''|~|h |わずか&br;?~|--|--|--|--|--|--| |小&br;?~|--|--|--|--|--|小&br;12%~| |中&br;?~|--|中&br;30%~|--|--|--|中&br;35%~| |大きく&br;?~|大きく&br;50%~|大きく&br;45%~|大きく&br;50%~|大きく&br;65%~|大きく&br;45%~|大&br;55%~| |劇的&br;750~|劇的に&br;70%~|劇的に&br;65%~|劇的に&br;75%~|劇的に&br;105%~|劇的に&br;65%~|特大&br;65%~| |絶大&br;6000~|--|絶大に&br;140%~|絶大に&br;120%~|--|絶大に&br;120%~|絶大に&br;130%~| |超絶&br;7500~|--|--|--|--|超絶に&br;200%~|--| |--|--|--|--|--|極度に&br;320%~|--| より詳細にチップ能力を知りたい場合は、Wiki内のチップ個別ページに記載してあるのでそちらを参照のこと。 *チップ研究室‹チップ調査プレゼント一覧› [#s99d50db] #region(&size(15){''チップ調査プレゼント一覧''};) #style(addstyle=float:left;){{{ |RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|c |5|ラッピーメダル|1枚| |10|ラッピーメダル|1枚| |20|眠るラッピー|1個| |30|ラッピーメダル|2枚| |40|ラッピー|1個| |50|ラッピーメダル|2枚| |60|星石の結晶|1個| |70|ラッピーメダル|3枚| |80|歌うラッピー|1個| |90|ラッピーメダル|3枚| |100|フォニュエール|1個| |110|ラッピーメダル|4枚| |120|星石の巨大結晶|1個| |130|ラッピーメダル|4枚| |140|歌うラッピー|2個| |150|ラッピーメダル|5枚| |160|フォトン活性因子|1個| |170|ラッピーメダル|5枚| |180|ダーカーコア|1個| |190|ラッピーメダル|6枚| |200|フォニュエール|1個| |210|ラッピーメダル|6枚| |220|ナベリウス超常素子|1個| |230|ラッピーメダル|7枚| |240|アムドゥスキア超常素子|1個| |250|ラッピーメダル|7枚| |260|リリーパ超常素子|1個| |270|ラッピーメダル|8枚| |280|歌うラッピー|3個| |290|ラッピーメダル|8枚| |300|フォニュエール|1個| |310|ラッピーメダル|9枚| |320|フォトン活性因子|1個| |330|ラッピーメダル|9枚| |340|ダーカーコア|1個| |350|ラッピーメダル|10枚| |360|ナベリウス超常素子|1個| |370|ラッピーメダル|10枚| |380|アムドゥスキア超常素子|1個| |390|ラッピーメダル|11枚| |400|フォニュエール|1個| |410|ラッピーメダル|11枚| |420|リリーパ超常素子|1個| |430|ラッピーメダル|12枚| |440|歌うラッピー|3個| |450|ラッピーメダル|12枚| |460|フォトン活性因子|1個| |470|ラッピーメダル|13枚| |480|ダーカーコア|1個| |490|ラッピーメダル|13枚| |500|フォニュエール|1個| }}} #style(addstyle=float:left;){{{ |RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|c |||&color(#EEE){■};| |510|ラッピーメダル|14枚| |520|星石の巨大結晶|1個| |530|ラッピーメダル|14枚| |540|ダーカーコア|1個| |550|ラッピーメダル|15枚| |560|ナベリウス超常素子|1個| |570|ラッピーメダル|15枚| |580|アムドゥスキア超常素子|2個| |590|ラッピーメダル|15枚| |600|金のリリーパ|1個| |610|ラッピーメダル|15枚| |620|リリーパ超常素子|2個| |630|ラッピーメダル|15枚| |640|歌うラッピー|4個| |650|ラッピーメダル|15枚| |660|フォトン活性因子|2個| |670|ラッピーメダル|15枚| |680|ダーカーコア|2個| |690|ラッピーメダル|15枚| |700|金のリリーパ|1個| |710|ラッピーメダル|15枚| |720|星石の巨大結晶|2個| |730|ラッピーメダル|15枚| |740|ナベリウス超常素子|2個| |750|ラッピーメダル|15枚| |760|アムドゥスキア超常素子|2個| |770|ラッピーメダル|15枚| |780|リリーパ超常素子|2個| |790|ラッピーメダル|15枚| |800|金のリリーパ|1個| |810|ラッピーメダル|15枚| |820|歌うラッピー|4個| |830|ラッピーメダル|15枚| |840|フォトン活性因子|2個| |850|ラッピーメダル|15枚| |860|ダーカーコア|2個| |870|ラッピーメダル|15枚| |880|星石の巨大結晶|2個| |890|ラッピーメダル|15枚| |900|金のリリーパ|1個| |910|ラッピーメダル|15枚| |920|ナベリウス超常素子|2個| |930|ラッピーメダル|15枚| |940|アムドゥスキア超常素子|2個| |950|ラッピーメダル|15枚| |960|リリーパ超常素子|2個| |970|ラッピーメダル|15枚| |980|歌うラッピー|4個| |990|ラッピーメダル|15枚| |''1000''|''ラッピーメダル''|''30枚''| }}} #style(addstyle=float:left;){{{ |RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|c |||&color(#EEE){■};| |1010|フォトン活性因子|2個| |1020|ラッピーメダル|15枚| |1030|ダーカーコア|2個| |1040|ラッピーメダル|15枚| |1050|星石の巨大結晶|2個| |1060|ラッピーメダル|15枚| |1070|ナベリウス超常素子|2個| |1080|ラッピーメダル|15枚| |1090|アムドゥスキア超常素子|2個| |1100|金のリリーパ|1個| |1110|ラッピーメダル|15枚| |1120|リリーパ超常素子|2個| |1130|ラッピーメダル|15枚| |1140|ウォパル超常素子|2個| |1150|ラッピーメダル|15枚| |1160|歌うラッピー|4個| |1170|ラッピーメダル|15枚| |1180|フォトン活性因子|2個| |1190|ラッピーメダル|15枚| |1200|金のリリーパ|1個| |1210|ダーカーコア|2個| |1220|ラッピーメダル|15枚| |1230|星石の巨大結晶|2個| |1240|ラッピーメダル|15枚| |1250|ナベリウス超常素子|2個| |1260|ラッピーメダル|15枚| |1270|アムドゥスキア超常素子|2個| |1280|ラッピーメダル|15枚| |1290|リリーパ超常素子|2個| |1300|金のリリーパ|1個| |1310|ラッピーメダル|15枚| |1320|ウォパル超常素子|2個| |1330|ラッピーメダル|15枚| |1340|歌うラッピー|4個| |1350|ラッピーメダル|15枚| |1360|フォトン活性因子|2個| |1370|ラッピーメダル|15枚| |1380|ダーカーコア|2個| |1390|ラッピーメダル|15枚| |1400|金のリリーパ|1個| |1410|ダーカーコア|2個| |1420|星石の巨大結晶|2個| |1430|ラッピーメダル|15枚| |1440|ナベリウス超常素子|2個| |1450|ラッピーメダル|15枚| |1460|アムドゥスキア超常素子|2個| |1470|ラッピーメダル|15枚| |1480|リリーパ超常素子|2個| |1490|ラッピーメダル|15枚| |''1500''|ラッピーメダル|''30枚''| }}} #style(addstyle=float:left;){{{ |RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|c |||&color(#EEE){■};| |1510|ラッピーメダル|15枚| |1520|ウォパル超常素子|2個| |1530|ラッピーメダル|15枚| |1540|歌うラッピー|4個| |1550|ラッピーメダル|15枚| |1560|フォトン活性因子|2個| |1570|ラッピーメダル|15枚| |1580|ダーカーコア|2個| |1590|ラッピーメダル|15枚| |1600|金のリリーパ|1個| |1610|ラッピーメダル|15枚| |1620|星石の巨大結晶|2個| |1630|ラッピーメダル|15枚| |1640|ナベリウス超常素子|2個| |1650|ラッピーメダル|15枚| |1660|アムドゥスキア超常素子|2個| |1670|ラッピーメダル|15枚| |1680|リリーパ超常素子|2個| |1690|ラッピーメダル|15枚| |1700|金のリリーパ|1個| |1710|ラッピーメダル|15枚| |1720|ウォパル超常素子|2個| |1730|ラッピーメダル|15枚| |1740|歌うラッピー|4個| |1750|ラッピーメダル|15枚| |1760|フォトン活性因子|2個| |1770|ラッピーメダル|15枚| |1780|ダーカーコア|2個| |1790|ラッピーメダル|15枚| |1800||| |1810||| |1820||| |1830||| |1840||| |1850||| |1860||| |1870||| |1880||| |1890||| |1900||| |1910||| |1920||| |1930||| |1940||| |1950||| |1960||| |1970||| |1980||| |1990||| |''2000''||'' ''| }}} //#style(addstyle=float:left;){{{ //|RIGHT:|LEFT:|RIGHT:|c //|||&color(#EEE){■};| //|図鑑数|アイテム名|個数| //}}} #style(style=clear:both;,end) #endregion(&size(15){''チップ調査プレゼント一覧''};) *コメント [#m9a0bde6] #pcomment(,reply,10)